感情的な言動は

「分かってほしい」

 

という気持ちの表れ

である場合が多いです。

 

相手にではなく

自分に対して怒っている

ということもあります。

 

その気持ちを

適切に表現できない

 

もどかしさやか自己嫌悪を

抱いていたりします。  

  

感情的な言動は

性格だから直らない

 

そうご本人も周りの方も

思い込んでいることがあります。

 

心理カウンセリングでは

様々やってみたけれど 

 

思ったような効果が

得られなかった方々にも

 

「言い争いが減りました」

「心身が安定してきました」 

 

「感情の起伏が緩やかになりました」

「穏やかに話し合いできるようになりました。」

などといったお声をいただきます。  

 

感情的な人ほど根底で

自分を理解してもらいたい

という欲求を秘めています。

 

私たちは理解してくれる人がいる

そう気づくと変わり出すのです。 

投稿者プロフィール

渡辺 恭代
渡辺 恭代心理カウンセラー・メンタルヘルスコーチ
誰もが生きやすい平和な社会を目指し、埼玉県入間市を拠点に周辺エリアにて、報恩感謝の心で活動させていただいております。

お好みの以下SNSなどでも、心をあたためあう交流をさせていただけるとありがたいです。

コメントを残す