「不染世間法 如蓮華在水(ふせんせけんほう にょれんげざいすい:世間の法に染まざること蓮華の水に在るが如し)」という先人の教えがございます。(仏教の開祖であるブッダ(釈尊)の経典法華経の『従地涌出品(じゅうじゆじゅつほん)第十五』より)
蓮華はインドの国花としても知られています。
蓮華は泥水からなんとも華麗な花を咲かせますが泥に染まることはありません。
環境に影響されないどころか、それを養分として純粋無垢な状態を保つ健気さ漂うお花です。
私たちが生きる上でも必要な資質を示してくれているような気がします。
人間社会において心中穏やかな時ばかりではないでしょう。悩みが全くない人なんていないのではないでしょうか。
あなたがいま活動されているその場所において、
ご自分が関わる方たちとの関係性において、
あるいはご自身の心身の健康において、
いま生きるその状態その状況において、
すべてを見方に変えて生き抜く力に転換して、さらに素晴らしきあなたらしい花々を咲かせていくことができますように。
蓮華は仏教の伝来と共に、中国から来た言葉で、蓮や睡蓮の総称でもあるそうです。
弊社くれたけ心理相談室のカウンセラー仲間さんの蓮の花についての記事も、よろしければ併せてご覧いただければと思います。
蓮始開 lotus 七十二候 | あおき しほこ 公式サイト(くれたけ心理相談室 東京 中央支部)
7月12日~の七十二候(※後述)は 「蓮始開(はすはじめてひらく)」。 7月中旬~8月中旬は まさに蓮の花の見…
投稿者プロフィール
- 心理カウンセラー・メンタルヘルスコーチ
-
誰もが生きやすい平和な社会のために、長野県飯田市を拠点に南信州エリアなどにて、報恩感謝の心で活動させていただいております。
お好みの以下SNSなどでも、心をあたためあう交流をさせていただけるとありがたいです。
最新の投稿
お知らせ2023.05.31心理カウンセリングって何?
心の教科書2023.05.30初チャレンジに際して
自己実現・自己啓発2023.05.29自己評価のギャップ
イベント情報2023.05.282023.6.3(土)愛知県常滑市ランチ会のお知らせ