コミュニケーション
【自他共に心地よい自己表現】〜初めてのアサーション〜
パートナーや家族から「責められているように感じるんですけど、どうすればいいですか?」といったご相談もよく承ります。 自他共に心地よい自己表現であるアサーティブな対応を一緒に考えさせていただいております。 ①「このぐらい気 […]
【コミュニケーション力を磨く】
「徳樹庵 東所沢店」の入口には、ちっちゃな川が流れていて情緒があります。 店内は全席個室(風)で、ほかの人の目が気になりません。上が空いているので声は聞こえてきますが、自分たちの話に夢中になっていると、他の音はそれほど気 […]
【文句や批判への対処法】〜初めてのアサーション〜
「そんなことしないでよー」 「これぐらいしてくれたっていいじゃない!」 こんなふうに身近な人から、文句を言われたり批判されたり、押しつけられたり指図されたりしたら、気分よろしくないですよね。困惑したり、イライラしたり、い […]
【“甘え上手”に福来たる】
甘え下手な人は、「誰かに甘えるのはカッコ悪い」「大人なんだから甘えるのはよくない」などと思っている場合が少なくありません。 そういう感じを全面に出して言動していると、「1人でいたりしたりするのが好きなのかな?」とか「独り […]
【自分で自分にOKを】
自己理解は、他者理解につながっています。 「人は自分を理解した深さまでしか、相手を理解できない」という名言があります。日本臨床心理士会前会長の村瀬 嘉代子さんのお言葉です。 自分としっかり向き合って深く理解した分だけ、相 […]
【人間関係を育むコミュニケーション】
人と人の間と書いて人間ですね。だから私たちの悩みのおおよそは、人間関係だと言われるのでしょう。 集団の中で生きている私たちには、周りから承認されているかどうかということを、瞬時に確認する本能が元々備わっています。 &nb […]