2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【日々幸せでいるために】 〜瞑想で、できること〜 瞑想を習慣化していく上でとても大切な事は、「瞑想即生活」です。「瞑想」をしているときに体験している心穏やかな状態を、日常の「生活」で活かしていくと言うことです。 瞑想をしている時に、心が穏やかになったり、喜びや感謝の気持 […]
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【瞑想の初めの1歩】 〜「意図する」とは?〜 瞑想はまず「意図する」ことから始まります。 「意図する」とは、何かをしようとすること。ある目的をもって何かを実現しようとすることと辞書には書いてあります。 ゲシュタルト心理学用語でもあります。マインドフルネスでいたい理由 […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【心の安定】のためにしていること 私自身が、幼い頃からずっと感じてきた、感情の起伏の激しさや心身の不安定さ、家庭内共依存や不和の克服、学校や職場などでの人間関係の煩わしさやトラブルを解消してくれた方法の一つが「瞑想」を生活の一部にしたことです。 数えてみ […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【瞑想の効果】 瞑想に対して、なんとなくあやしいイメージを持っていると言う方が少なからずいらっしゃいます。かつての私もそうでした。 最古の仏典に書かれている瞑想を指すパーリ語は、バーヴァナーと言って、作物を育てると言う意味 […]
2022年7月30日 / 最終更新日 : 2022年7月30日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【ショッキングな時の対処法】 〜マインドフルネスで立ち直る〜 不本意なトラブルや不慮の出来事、突然のサヨナラや恩を仇で返されたり、信頼していた人に裏切られたと感じたり…… などといった思いもよらないショッキングなことが起きた瞬間、とてもポジティブな気持ちにな […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【マインドフルネスで元気チャージ】 気力がない。元気が出ない。イライラする。落ち着かないといった感覚は、心が疲れているサインです。 根本的な原因は、意識が過去の後悔や未来への不安、自分以外の誰かや周りにばかりに向かっていて、自身が今ここに不在の状況が、慢性 […]
2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【自己肯定感を高め心軽やかに】 私たちの潜在意識には、生まれた時から経験したすべてのことが蓄積されています。潜在意識のさらに下には、前世の記憶も抑圧されているともいいます。 潜在意識では、信念と呼ばれる思考・感情・意思・言動のパターンが作られています。 […]
2022年7月20日 / 最終更新日 : 2022年7月20日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【マインドフルネスで悩みから解放】 私たちの脳は、何にもしないでも疲れていってしまいます。ワシントン大学の神経学者マーカス・レイクルが提唱したようにDMN(デフォルトモードネットワーク)で消費されているからです。 DMNは、車のアイドリング状態に例えられる […]
2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【脳の疲れも解消するマインドフルネス】 こんな症状で悩んでいませんか? ✔︎疲れやすい ✔︎寝ても寝ても眠い ✔︎いつも疲れている ✔︎休んでも疲れがとれない ✔︎生きていくことがかったるい […]
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年7月16日 渡辺 恭代 マインドフルネスで心穏やかに 【マインドフルネスで心身の健康を】 〜心と体はつながってるから〜 自分の体が今どのような状態であるかを感じることが、マインドフルネスの入口になります。 “今ここ”に意識を集中するマインドフルネスの瞑想で「呼吸を感じます」「呼吸を観ています」などとい […]