心理学

心の教科書
【ユングの分析心理学に学ぶ】 〜 自分らしいペルソナで輝く 〜

ユングの分析心理学で言う「ペルソナ」は、仮面と言う意味です。古代ローマの演劇で役者さんがつけていた仮面が由来です。私たちは日頃TPOに応じて、いくつものペルソナを使い分けて生活していると言うものです。 ペルソナは、自分の […]

続きを読む
コミュニケーション力アップ
【信頼関係の築き方】

人間関係でよく行き詰まる人は、信頼関係ができないことを相手のせいにしてしまいがちです。信頼関係は共同創造で育まれます。双方の協力があって成り立ちます。   信頼関係を構築することを、心理学では「ラポール形成」と […]

続きを読む
マインドフルネスで心穏やかに
【自己肯定感を高め心軽やかに】

私たちの潜在意識には、生まれた時から経験したすべてのことが蓄積されています。潜在意識のさらに下には、前世の記憶も抑圧されているともいいます。 潜在意識では、信念と呼ばれる思考・感情・意思・言動のパターンが作られています。 […]

続きを読む
自己実現・自己啓発
【人との比較を活かす生き方】

「人間は他人と比較してしまう生き物である」とは、社会的比較理論の提唱者であるアメリカの心理学者レオン・フェスティンガーの言葉です。  人間は、本能あるいは無意識のうちに人と自分とを比べてしまいます。落ち込まなくても大丈夫 […]

続きを読む
感情の取説
【"涙"で感情の浄化を】

「泣かないの」「泣いちゃダメ」「いつまで泣いてんの」などと子どもの頃に言われたことありませんか? 男だから、母だから、◯◯だから泣くもんじゃない。泣いちゃいけない。泣いてる場合じゃないなどと、自分で自分の気持ちを抑えてい […]

続きを読む
マインドフルネスで心穏やかに
【"マインドフルネス"で生きやすく】 

誰かの言動にしょっちゅう一喜一憂して、振り回されたり、煩わしくなったり、自暴自棄になったりして、生きづらくなっていませんか。 自分の言動を認識しないで、自動的にすることを心理学では「自動操縦状態」といいます。 ムカつくこ […]

続きを読む
心身の健康
【"笑顔"でいるから"幸せ"に】

笑顔の心身への効果 心身の健康に影響している"笑顔"には、様々な効果があることが研究でも分かっています。 ✔︎ストレスや痛みの緩和 ✔︎免疫力や集中力のアップ ✔︎血圧や自律神経 […]

続きを読む
心の教科書
【感情をコントロールするには?】 〜「認知の三角形」より〜

「認知の三角形」の "認知"とは物事の捉え方 受け止め方のこと   かつての私と同じように、 自分の感情はコントロール できないと感じるほど 感情をコントロールするのは 至難の技です   ただし"認知 […]

続きを読む
心の教科書
【バイアスとは?】 〜"認知のゆがみ"から学ぶ優しい心理学〜

「バイアス」は、 心理学で長年研究 されてきています いわゆる "認知のゆがみ" のことです     例えば 自分自身は 目の前の現状や 相手によって 言動を変えているのに 自分以外の人は 性格や気質 […]

続きを読む
心の教科書
【愛しい気持ち】 って、そもそも何?

anan2021/2/17号  No.2237(2月10日発売)の 特集が「愛しいきもち」 愛しさを 言語•心理•脳科学 という3つの分野から 探求していて とても興味深い内容です 愛しさは、 母性や家族愛からきていると […]

続きを読む