無いものや出来ていないこと

嫌なことや違和感に着目すると

 

不平不満やストレス

人間関係のトラブル

 

心や体の不調や

生きづらさなどに

なってしまいがちです。

 

広々とした大きな心で

客観的に観察してみると

 

有るものや出来ていることも

たくさんあることに気づきます。

 

私たちはついついマイナス面に

着目してしまう傾向があります。

 

だからこそ意識的に心を広げて

自分も周りも大きく包み込んで

いきたいものですね。

 

嫌なことや違和感は

自分が本当に好きなことや

 

しっくりくるもの

納得いくことや満足することを 

教えてくれています。

 

自分はどうありたいか?

どんな気持ちでいたいか?

何をどうしていきたいか?

 

よりよく自分を知る

きっかけになります。

自己理解や自己受容がすすみ

他者を理解したり受け入れる力も

 

増して人間関係も心身も

安定しますように。

投稿者プロフィール

渡辺 恭代
渡辺 恭代心理カウンセラー・メンタルヘルスコーチ
誰もが生きやすい平和な社会のために、長野県飯田市を拠点に南信州エリアなどにて、報恩感謝の心で活動させていただいております。

お好みの以下SNSなどでも、心をあたためあう交流をさせていただけるとありがたいです。

コメントを残す