「仕事や学校に行きたくない」
朝からマイナス思考で
起きるのがつらいと
午前中もその気持ちを引きずったり
午後以降も無理やり
どうにかこうにか自分を
動かしてしまいがちです。
夜にはクタクタに疲れ果ててしまい
また朝なかなか起きれないといった
悪循環に陥ってしまうこともあります。
行きたくない気持ちが
生きたくないという
究極のマイナス感情にも
発展してしまいがちですから
無理は禁物ですというか
無理はできないものです。
心や体、身近な人間関係
仕事や学業など何かしらの形で
無理が続かなくなるような
事象が起きてくるからです。
自分を騙し続けること
自分の本心、本当の気持ちを
隠し続けることはできません。
自分の本当の気持ちを無視していると
自分の本心が分からなくなってしまいます。
本当は自分はどうしたいのか。
どんなふうにしていきたいのか。
自分と向き合う時間を作ってあげると
本当の自分と仲良くなれます。
暗中模索で波瀾万丈の人生を
大奮闘されていたご相談者様も
心理カウンセリングを通して
本当の自分で生きている方々は
「穏やかだな。ありがたいなあ。平和だなぁ
とつぶやいていることが増えました。」とおっしゃっています。
本来の輝きを取り戻されたお姿にも
パワーをいただいており
感謝と感激のエネルギーが
循環しています。(合掌)
投稿者プロフィール
- 心理カウンセラー・メンタルヘルスコーチ
-
誰もが生きやすい平和な社会のために、長野県飯田市を拠点に南信州エリアなどにて、報恩感謝の心で活動させていただいております。
お好みの以下SNSなどでも、心をあたためあう交流をさせていただけるとありがたいです。
最新の投稿
お知らせ2023.05.31心理カウンセリングって何?
心の教科書2023.05.30初チャレンジに際して
自己実現・自己啓発2023.05.29自己評価のギャップ
イベント情報2023.05.282023.6.3(土)愛知県常滑市ランチ会のお知らせ